いかに効率よく、なおかつあまり精神に負担をかけずに日課にできるようなルートというコンセプトで真面目に考えました。
討伐対象

モンドのモンスター討伐ルート

モンドはダダウパの谷ルートだけ。ほかにも作ろうと思えば作れるけど、密集度が悪いし普通に璃月でやったほうが良いので割愛。
特徴としてはトリックフラワーが五体狩れる。詳しく見ていきましょう。

スタートは清泉町の南にある湖のワープポイント。魚やドドリアンを採集しつつ右側の崖を上る。

このトリックフラワーがスタート。こいつを倒したらルート通りさらに崖を上り南東に進んでいく。

四番目に倒すことになるトリックフラワーはミントを採取すると出てくる系なので注意。

最後、アビスの魔術師・氷を倒したらゴール。
璃月のモンスター討伐ルート

全部で五つのルートを作ってみました。本当はもう二ルートあったんだけど、密集度が悪くストレスたまるので没にしました。
では一つずつ見ていきましょう。
瑶光の浜ルート

画像の漢字間違ってるのは許してね。
明蘊町の南の岩神像がスタートポイント。崖で瑠璃袋を採取しつつ南へ滑空し最初のトリックフラワーへ向かう。

いきなり分かりにくいスタート。落ちてる星螺を踏むと出てくる系トリックフラワー
倒したらルート通りに進みます。

二番目に倒すことになるアビスの魔術師は、焚き木に火をつけると出てくる。

最後、ヒルチャール謹製海の家を壊滅させたらゴール。
孤雲閣ルート

モンスター数少なそうに見えて結構ヘビーなルート。途中にヒルチャールが割といる。
孤雲閣北のワープポイントから西に進みデッドエージェントを倒したらスタート、東に戻ってヒルチャール、雷蛍術師、アビスの魔術師を倒したら登山開始。

頂上付近にアビスの魔術師が三体。きつそうだけどとりあえずウェンティの元素爆発打っとけばどれか二体のシールド割れる。

山の頂上から滑空して水晶島へ。ここでベビービシャップ狩ったらみなさんお待ちかねのメインディッシュ。

(#^ω^)
ここのモンスター配置考えたやつホント……一発食らうとそのままハメ殺しされる。
今更だけど小分けにするべきだった。世界ランク6きっつい。何とか倒したらゴール。ヘビーだったでしょ?
漉華の池ルート

お次は一瞬で終わるルート。忙しい日もこの三体だけならできる。もしくはあの素材があと一個だけ欲しい! ってなった時にワープポイントに近くて来やすい。お好きな順番で倒してください。
実はこのルートの東に帰離原ルートってのを作ってたんだけど、かなりモンスターが広範囲に散らばってて長距離移動しないといけないから没にしたんだよね。時間がある人は近くを探索してみると結構モンスターいるよ。
翠決坡ルート

アビスの魔術師が結構いる。しかもちょっと寄り道すればトリックフラワーとかほかの雑魚モンスターも狩れる優秀ルート。拡張性が高く個人的に一押し。

スタート地点は翠決坡北のワープポイント。すぐ南の崖を登る。

ファデュイ三連とアビスの魔術師・氷を倒したら谷を滑空して飛び越える。

あとは道なり。最後ベビービシャップ二体倒してゴール
遁玉の丘ルート

言わずと知れた? 最強ルート。デキる奴は皆ここに来てる。狭い範囲に密集していて、アビスの魔術師以外が大量に狩れる。

スタート地点は天穹の谷から真南にあるワープポイント。橋の下のベビービシャップを倒して道なりに進んでいく。
モンスターの密集度が高いので同時殲滅できる場所もある。

二番目に倒すことになるファデュイは風ゴリラ一体だけで見逃しがち。

遁玉の丘の池にある遺跡には下段に遺跡守衛、上段にファデュイがいるので両方倒そう。

最後のデッドエージェントを倒したらゴール。お疲れさまでした。
おまけ
適当に切り貼りして作ったマップです。ご自由にお使いください。

コメントを残す