何かと枯渇しがちな璃月の素材2種。生息域は共に切り立った崖や山の高いところ。つまり登るのがめんどくさいんです。
このページでは登りというストレスなく超短時間でそこそこの量を採集できるルートを紹介しています。2日おきにコツコツ集めていきましょう。
強欲な人向けに密集地帯もある程度まとめていますが網羅しているわけではないので、定期的に璃月の清心と瑠璃袋を絶滅させないと気が済まないって人は適当なmapサイト見てください。
清心
お手軽ルート

合計13個の清心と多少の瑠璃袋が採取できる。

スタート地点は慶雲頂の七天神像。清心を3つ採ったら北西に滑空。矢印で示された山頂を目指す。
清心3つ採取したら、そのまま西に滑空。
清心4つ獲得。ここで進路を南東に変える。
ここでは清心2つ。進路を南西へ。霞の下の小高い岩へ滑空。
最後に清心1つと、ついでに瑠璃袋1つ採ってゴール。ほぼ滑空しかせずにこの収穫。楽でいいね。
道中の岩山の崖にはもれなく瑠璃袋が生えてるので、崖のぼりが苦ではない人は寄り道してもいいかも。
清心密集地帯

清心はあまり密集率良くない。無妄の丘は中でも結構たくさんあるほうだけど登るのがめんどくさいんだ。
1

2

3

4

瑠璃袋
お手軽ルート

合計11個の瑠璃袋が採取できる。
スタート地点は炎聖遺物の秘境入り口から。道なりに南下し、最初のポイントへ
瑠璃袋を4個手に入れたら、南へ滑空。矢印のくぼみを目指す。
くぼみを上からのぞくと瑠璃袋が3つ。その下には石珀や夜泊石もあるので余裕があったらとってきてもよい。
採集し終わったら、南西のワープポイント付近から西へ滑空。
この岩には瑠璃袋が4つ生えている。
裏側の清心を採ったらゴール。
瑠璃袋密集地帯

密集しているように見えて実はそうではないという。
1

2

3

4

5

右側の崖の裏側に、さらに2個生えてる。
コメントを残す