久岐忍

雷元素初のヒーラー。火力特化してもそこまでダメージは出ないのでヒーラー兼元素付与サポーターとして育成が無難。
凸することで回復量が増えるが、当アカウントでは120連して1体しか出なかったのでいつも通り無凸。そして86連目で迎えた天井は当然すり抜けている。よって平蔵引けません。うんこ。
久岐忍の使い方を大雑把に説明すると、元素スキルを使って退場する。以上。その間わずか2秒。

えーせっかくの新キャラだよ? そんなすぐに退場させなくても、せめて5秒くらい戦闘させてあげてもいいんじゃないの、と思うかもしれませんが、ダメです。

久岐忍の元素スキルは自身の現在HPの3割と引き換えに、持続回復効果を操作中のキャラに付与するというもの。そして忍のHPが半分以下になると回復量がさらに増えます。
つまり、忍のポテンシャルを最大限に発揮させてあげるにはHPは常に半分以下にしておかなければならないということ。元素スキルを使った後も場に残り続ければ、自分で減らしたHPを自分で回復するってこれどんなマッチポンプ?

回復量の他に、元素爆発の継続時間もHP半分以下で+3秒されるので、多少サブアタッカー気味に育成していても場に長時間出続けることは非推奨。

忍はHPを犠牲にする分、回復量も割と多めに設定されています。例えば同じ愛される少女4セット(杯無し)で忍のスキルと似た既存のヒーラーと比べてみると
ぱっと見、忍の回復量が少ないように思えるが、重要なのはスキル発動回数。元素スキル一回使用でバーバラと七七の場合は15秒間で4回回復。一方忍は12秒間で8回回復する。
単純計算で、
バーバラ:18280
七七 :19300
久岐忍 :28064
となり、スキルの持続回復だけ比較すれば10000ほど忍のほうが多く回復できる。
バーバラや七七は通常攻撃による追加の回復があるので回復総量となると話は別ですが。
キャラを切り替えてメインアタッカーで攻撃しながら常にこれだけの回復を得られるので、回避行動をとらなくて済むようになる分DPSの増加が見込めます。

同じくスキルを使って退場する系ヒーラーの心海と比較してみると、流石に回復量は劣りますが、忍はスキルクールタイムが実質0秒なのでCT長めの心海と違って常時回復でき、使いやすさでは勝ります。
さらに忍の回復は元素スキルによるものなので、ベネットやディオナなど元素爆発での設置型の回復より使いやすいのは言うまでもないでしょう。

あれ? もしかして久岐忍って最強のヒーラーなのでは?
一応サブアタッカー的なビルドも試してみましたが、中途半端な回復と中途半端な火力で総じて中途半端。超高スコアの聖遺物が揃っているなら別ですが、やはり即退場ヒーラーとしての育成がベストっぽいです。
ならば! 場に出続ける時間が少ない分、せめて回復量は他の追随を許さぬ圧倒的なものにしてあげたい! そんなわけで手持ちの様々な聖遺物と武器の組み合わせで一番回復量が高くなりそうなものを探してみることに。
さて、忍は回復量を増やす手段がいくつかあります。
1、最大HP
2、元素熟知
3、治癒バフ
この三要素を、どのくらいのバランスで割り振ればいいのか、適当に検証してみました。
忍の回復量検証
HP特化

HP | 元素熟知 | 治癒バフ |
46806 | 212 | 0% |
熟知特化

HP | 元素熟知 | 治癒バフ |
23848 | 737 | 0% |
治癒バフ特化

HP | 元素熟知 | 治癒バフ |
36527 | 65 | 65.9% |
優先順位的には治癒バフ>HP>熟知のようです。HPと熟知は思ったほど差がないかも?
その辺を踏まえて一番回復力のあるビルドを試してみます。

HP | 元素熟知 | 治癒バフ |
41558 | 210 | 50.9% |
とりあえず冠は治癒バフ一択。プラスで海染か愛される少女2セット効果で治癒バフを50.9%まで盛る。あとは千岩2セットでHP20%つけるか治癒バフもう15%伸ばすかどちらでもいいがそこはサブオプションと相談。
サブオプは花、羽、冠に関してはHP%が付いているもの、時と杯はメインOPがHP%なのでサブオプはHP実数値しか狙えないため、元素熟知が付いているものを優先。まあそんな都合よく装備そろってないんですけどね。

おまけ。愛され少女4+HP杯

HP | 元素熟知 | 治癒バフ | 受ける治癒効果 |
37207 | 65 | 50.9% | 20% |
一切厳選していない愛される少女4セットでこれ。受ける治癒効果+20%が強すぎる。今までのは一体何だったん……頑張って考えたぼくのさいきょうせいいぶつせっとと回復量3しか変わらんのだが。
単純に忍の回復量を最大にしたい場合、愛される少女4セットを厳選するのがよさそうです。
全キャラコンプ達成しました

ところで忍ガチャですり抜けた星5はジン団長でした。すり抜けには定評のある私ですが何気に今まで一回も出てなかった恒常キャラです。

ちょうど去年の今頃セールで買ったコスチュームは一年近くクローゼットで埃被ってましたがようやく日の目を見ることに。

うーむ初期キャラなのにまるで新キャラの気分。

高身長女性キャラのぴょんぴょん跳ねるみたいな歩きかたが好き。
何はともあれジン団長を手に入れたことにより、全キャラコンプを達成しました。
そしてついに……!
全キャラLv90達成っ!!!
いやー長かった。みんなが毎日聖遺物掘ってる中、来る日も来る日も地脈を回す日々。もはやマップ見なくても次の地脈の出現位置が予測できるくらい毎日飽きずに地脈地脈ちみゃくちみゃくちみゃちみゃ……
そんな生活も今日で最後。
話は変わりますが、Ver.2.8の次のアプデでスメール、来そうだな?

稲妻も金リンゴ群島の次のバージョンで実装されてますからね。次バージョン以降は怒涛の新マップ連続実装でまた忙しくなりそうです。地脈終わらせといてよかったぁ。
これでスメールの新聖遺物秘境も心置きなく周回できます。
そしてメインのお楽しみはやっぱりスメールの新キャラ達。詳細はまだ明かされてませんが、いつも通りなら7月8日あたりに情報出るのでは?
稲妻が実装されたVer.2.0のアプデでは新キャラ3人追加されてます。スメールも初っ端から新キャラ3人? 来るんじゃないすかこれ?
ん、でも待てよ、新キャラ一気に3人も追加されるとすると…………必要な大英雄の経験は約1260枚……ん? 今の手持ちは……

次回、Ver.2.8実装! 終わらない地脈周回編! ぜってえみてくれよな!
コメントを残す