全部アルハイゼンが強すぎたのが悪い。
ディシア

エルマイト旅団の精鋭。雇い主を守り、自分の信念を貫くために必要とあらば屈強な男たちに単身で立ち向かうこともいとわない、豪快で強い女性のイメージだ。
強い、ね……皆まで言うな。分かってる。まあ個人的には性能って本当にどうでもいいんですけど……もうディシアが動かせるだけで全然満足なんですけどね……とりあえず、ディシアがなんでこんなに弱いって言われてるのか。まずはその辺から考えて行きましょうか。
ディシアの特徴は主に2つ。
ダメージ肩代わり&自己回復

設置型の元素スキルはアルベドのように他キャラで殴って追撃を発動できるほか、領域内の自キャラのダメージをディシアが肩代わりしてくれる効果がある。

そのうえディシアは自分のHPが減ると自己回復するため、永久機関が完成しちまったなぁ! ってなるかと思いきや天賦レベル10でもダメージカットは50%なので、長期戦になればディシア以外のキャラは回復が必要。
結局ヒーラーいるならダメージ肩代わりする意味なくね? シールドの劣化版じゃん、っていうのが実装前の正直な感想。
全自動元素爆発
ここに前評判が悪い理由のすべてが詰まっていると言っても過言ではないくらいの謎システム。自動である必要性は正直よく分からない。

元素爆発発動後、何も操作しなくても自動で攻撃してくれるが、結局攻撃ボタン連打しないと攻撃回数が増えないので自動である理由は本当に謎。
しかも大方の予想通り行秋や夜蘭の追撃は発動しないし、雲菫などの通常攻撃ダメバフも乗らない。
スキルと元素爆発、まさかどっちも微妙とは……草元素実装後の心海みたいに、今後強くなる可能性は大いにありますが、現環境では不遇キャラと言わざるを得ない。
とりあえず無凸でモチ武器とともに確保したので、どうにか活躍させる方法を考えていきます。
元素スキル型
ダメージ半減&中断耐性UPのサポーターとして使うPT

ちょっと前に話題になった燃焼溶解甘雨ですね。ディシアの追撃のおかげでナヒーダもってなくても簡単にできるようになりました。

ディシアのダメカットのおかげで熟知振りヨォーヨでも回復が間にあう。さらに炎追撃で燃焼発生、中断耐性upのおかげで甘雨の重撃をゼロ距離で打てる。その性質上武器はアモスより若水オススメ。持ってないので天空の弓使ってますが。
元素爆発型
今度はディシアをアタッカーとして使うPT

ディシアの連撃で都度溶解蒸発を狙うのは不可能なので、バフデバフマシマシ構成。モナの蒸発一撃とその後の5秒という短いデバフがディシアの4秒爆発とピッタリかみ合うはず。

攻撃力 | HP | チャージ効率 | 率ダメ |
1609 | 33317 | 182% | 170% |
バフスキルの継続時間などはほぼ予想通りの挙動。
まあまあ火力でるけど問題はチャージ効率……182%でも全然足りなくて、快適に運用するなら250%くらいほしいところ。

よってチャージ時計必須になるし、不足する攻撃力をバフで補うために絶縁4セットもほぼ必須。
いっそディシアは火力極振りで雷電将軍編成してチャージサポートしたほうが強いかもしれないと思ったけど気のせいだった。

将軍使うならもっと強いPT編成いくらでもあるしね。やはりディシア無凸で戦うなら絶縁必須か。
ディシアで螺旋行ってみた
結局螺旋クリアできればオールOKなわけよ。
元素スキル型はディシアが強いのか甘雨が強いのかよく分からないので、元素爆発主体で何とか12層星9クリアを目指していきます。

パーティーはこんな感じ。つまり前半をいかに高速でクリアできるかに全てがかかっている。
第1間

残された時間は1分41秒。意外と少ないっ……! どうしたアルハイゼン!?
第1間後半は3wave構成。まずはトリックフラワー三体。定石通り炎付与して万葉で集め、モナ爆発→ディシア爆発

強い!(モナ)

アビス三人衆は万葉で溶かして、最後エルマイト旅団4匹

あれ、ディシアも思ったより強いぞ? 1分程度で後半クリア。何より操作してて気持ちいい。
第2間

残された時間は1分24秒。実のところ今回の螺旋は前半がきつくて、試しにディシアで12層第1間やったら普通に4分くらいかかった()
とはいえ残り1分25秒で魔偶剣鬼3匹倒すのは絶望的か……

いや、意外といけるぞっ! ちゃんと3匹まとめて殴ればどうってことない。霜馳の痛いフィールドダメージもディシアのおかげで幾分か軽減できている。やっぱりこのPT “正解” だな?

最後爆発切るのもったいなくてモナでちまちま殴ってぎりぎりクリア。
第3間

最後。残された時間は1分48秒。2wave形式で、1wave目は第1間の最後と同じで余裕。


2wave目、一斉に召喚獣出されて画面がカオスだけど、召喚獣を倒してしまえばあとはこっちのもん。

最後は余裕をもってチャージためて、ディシアの右ストレートでクリア。第3間が一番時間かかったけれどそれでも1分30程度。

以上、実装初日から弱い弱い言われてるディシアさんですが、ちゃんと使えば無凸でも螺旋で星全部とれるくらいにはなりますよということでした。
最後に今回使ったディシアのステータス。

絶縁周回しようね。
コメントを残す